みなさんこんにちは。
お小遣い制パパです。
とっても便利なお金のコミュニケーションアプリpring(プリン)。
今回は、pring(プリン)と銀行口座のお金のやり取りについてご紹介していきます。
pring(プリン)と銀行口座のお金のやり取り
銀行口座との連携
pring(プリン)は銀行口座と連携してアプリにお金を入金して利用します。
連携可能な銀行は2019年3月末時点で以下の通りです。
みずほ銀行
三井住友銀行
りそな銀行
住信SBIネット銀行
楽天銀行
ジャパンネット銀行
イオン銀行
埼玉りそな銀行
福岡銀行
西日本シティ銀行
北九州銀行
近畿大阪銀行
東邦銀行
百十四銀行
全国展開している銀行が多く連携可能となっていますが、今後は地方銀行の連携もすすんでいくのではないかと思います。
どんどんと拡大するといいですよね。
アプリ導入時に銀行との連携も同時に行う方法は次の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
銀行を追加する場合も、基本的には同じ方法です。
1.アプリTOP画面の「チャージ」を押下
2.「+新規口座の追加」を押下
3.連携する銀行を選択
4.銀行登録に必要な情報を入力
支店、口座番号、第一暗証番号、ワンタイムパスワードなどが必要になりますので、事前に用意しておくことをおススメします。
銀行口座からのアプリへチャージする方法
pring(プリン)と銀行口座の連携が完了したら、チャージが可能になります。
チャージ方法はとっても簡単です。
1.アプリTOPの「チャージする」を押下
2.チャージする銀行とチャージする金額を入力して「チャージする」を押下
チャージは最低500円からとなっていて、500円未満の金額を入力してチャージを
しようとするとエラーとなりますのでご注意ください。
3.パスワードを入力
これでアプリへの入金が完了です。
銀行口座からのチャージはもちろん手数料は無料です!!
チャージ手続きが完了すると即pring(プリン)の残高に反映します。
銀行口座へお金を戻す方法
pring(プリン)アプリの特徴が、アプリの残高を銀行口座に戻せるという点です。
アプリにチャージした残高や送金で受け取った残高を銀行口座に戻せることで、簡単に現金化できるのはとっても便利ですよね。
pring(プリン)から銀行口座に残高を戻す方法は以下の通りです。
1. アプリTOPの「お金をおろす」を押下
2.お金を移動させたい銀行口座を選択して金額を入力し「口座に戻す」を押下
3. パスワードを入力
手続きはこれで完了です。
とっても簡単ですよね。
しかも、手数料は無料です!!
ただし、注意点が1点だけあります。
銀行口座に残高を戻す手続きをしても、すぐに残高は移動しません。
移動させる銀行を選択する際にも注意書きがありますが、以下のとおりタイムラグが発生します。
- 銀行営業日11時までの申込み:同日15時までに振り込み
- 銀行営業日11時以降の申込み:翌日15時までに振り込み
特に金曜日の11時以降の手続きだと最短でも週明け月曜日の15時までに銀行口座に振り込みされることになります。
GWや年末年始だと振り込みまでの期間がもっとかかることになりますのでご注意ください。
とにかく急ぎたい!!という方は、セブン銀行ATMで現金を引き出す方法がおススメです。
最後に
いかがでしたか?
手続き方法はとっても簡単ですよね。
しかも、手数料が無料!!で出来るので気軽に利用できます。
とにかくpring(プリン)アプリと銀行口座間のお金のやり取りが簡単にしかも手数料無料で出来ることはとても魅力的です。
このことで、自分の口座間のお金の移動も、友達や家族とお金のやり取りもとても簡単に出来ますよね。
今後もいろいろなpring(プリン)の機能をご紹介していきたいと思います。